
武田日向さん
桜庭です。
今日は、読者のみなさんにとても悲しいお知らせがあります。
『GOSICK』シリーズのもう一人の作者である漫画家の武田日向さんが、ご病気のため、今年1月にご逝去されました。
本日発売の「ドラゴンエイジ」6月号に訃報が掲載されています。
武田日向さんとは、小説家と絵師として、「ドラゴンマガジン」2004年1月号に載った最初の短編から、富士見ミステリー文庫版、「ファンタジアバトルロイヤル」連載、そして角川ビーンズ文庫版まで、一緒にゴシックワールドを創ってきました。
1巻の装画を受け取ったときの驚きを、いまも覚えています。
キャラクターの魅力と個性、図書館塔の空間把握。なんと密で大胆な絵か……!
2巻以降は、この作品にはこの絵があるという前提で、原稿を書くようになりました。
負けないようにとがんばって書くのですが、イラストはそれを軽々超えて、届き、届き、届き続けました。
そもそもですが、武田日向さんにイラストをお願いすることになったのは、担当K藤さんの慧眼のおかげでした。
1巻の原稿完成前のある日。「ヴィクトリカの絵はこの方に頼みたい!!!」と、武田さんの初コミックス『やえかのカルテ』を差し出されたのが、始まりです。
シリーズが始まってしばらく経ったころ。
4巻目の打ち合わせのとき、K藤さんが「ここまでモノクロの世界観を創ってきたけど、軌道に乗ったから、武田さんに好きな色を二つ足してもらおうと思うんだ」と言いました。
そして、しばらくのち。
武田さんから届いた装画にあったのは……。
鮮やかな紫と緑でした。
あぁ、凄く綺麗だと思いました。
わたしもゲラに手を入れてヴィクトリカのドレスを紫にしました。
武田さんとは幾度かお会いしたことがあります。
ご本人は、『異国迷路のクロワーゼ』のヒロイン、湯音(ゆね)ちゃんとよく似ていらっしゃいました。
小柄で、黒髪のボブで、一見線が細いが、真にしっかりしたものが隠されている……そんなふうに見えました。
そして…
最後にゴシックの絵を描いていただけたのは、2011年のことでした。
アニメ化されたとき(同じころ『異国迷路のクロワーゼ』もアニメ化されていました)、DVDの全巻収納ボックスのためにと、描き下ろしてくださいました。
ご体調が万全ではない中、渾身の力で完成させてくださったのだと、聞きました。
いま、胸の中を探すと、感謝と尊敬の気持ちしかみつからない。
それから、自分の文章を超えて広がってくる、あの凄い画力に対して……いまでも、強い喜びによる興奮と、畏れる気持ちが、同時に感じられます。
武田日向さんが産み出してくださった、ヴィクトリカの、一弥の、アブリルの、セシル先生の、グレヴィールの、瑠璃の姿が、読者のみなさんの中で、ずっと生き生きと動いて、泣いたり、笑ったり、仲良くなったりして、成長し続けてくれますように。
そして、やえかと芹奈(せりな)が、湯音が、クロードが、みなさんにずっとずっとずーっと愛されていますように!
最後に。
武田日向さん。
ありがとう。 ありがとう。 ありがとう…
桜庭一樹
武田日向さんのコミックス
『やえかのカルテ』(3巻)
『異国迷路のクロワーゼ』(2巻)
『狐とアトリ 武田日向短編集』
Comment
-
ゴシックもクロワーゼも好きな作品です。
私は雑誌は買わず単行本で色々な本を読む人間なので、クロワーゼの続刊でないなあ程度にしか思っていませんでしたが、こんなことになっていたとは。残念でなりません。ただただ武田先生のご冥福をお祈り申し上げます。
素敵な作品、素敵なキャラクター達を見せてくださってありがとうございました。 -
武田日向さんの美しい表紙に惹かれてGOSICKを初めて手に取った時のことを思い出しました。桜庭先生の紡ぐ謎とフリルに包まれた文章と、武田先生の描かれるダークな雰囲気と可愛さの混じった絵がマッチしていて、すごく引き込まれたのを覚えています。今までも、これからも私の中で一番のGOSICKは1番の作品です。武田日向先生のご冥福を心からお祈りいたします。
-
アニメでヴィクトリカたちに出会った私にとって、武田さんの絵あってのGOSICKでした。
NY編も武田さんの絵で見られる日を楽しみにしていたのに…その原稿は永遠に落ちてしまったのですね。悲しくて言葉が見つかりません。
武田さん、どうか安らかに -
桜庭先生
ご報告ありがとうございました。武田先生の訃報を聞き呆然としております。特定のアニメが好きという私ではございませんが、なぜだかヴィクトリカと一弥のイラストがPCのスリープ画面に今でもそのままになっております。もう10年くらいになるかもしれません。武田先生のエバーグリーンなイラストが飽きを生じさせないのかもしれません。私も素晴らしい作品を世に出してくれた先生に武田先生に感謝をし、ご冥福をお祈りしていと思います。 -
哀しい。
ただひたすら一人のGOSICKファンとして哀しいです。 -
書いてくださってありがとうございます。
ずっと武田先生の事が気がかりでここ6年くらい常にネットで検索していました。桜庭先生の文章で知ることが出来て良かったです。
GOSICKの後書きで桜庭先生がイラストを絶賛してらっしゃるのを読んでいつも同意の気持ちでうんうん頷いておりました。
「もう一人の作者」と言ってくださって涙が出ます。GOSICKは今までもこれからも大好きな作品です。お2人に感謝の気持ちをお伝えしたくてコメントさせて頂きました。 -
突然のコメント失礼いたします。
武田さんの日向さんの訃報を知り、本当に驚くとともに、悲しい気持ちでいっぱいです。
武田さんの鮮やかな表紙や挿絵は、私にとって、GOSICKを読む際の大きな楽しみでした。武田さんのイラストがプリントされたグッズを手にした時は、あまりに綺麗で、ずっと飽かずに眺めていたことをよく覚えています。桜庭和樹さんのGOSICKの世界観を見事にあらわしたあの素敵な絵の数々を、一読者として、ずっと忘れません。
武田さんのご冥福を心よりお祈り申し上げます。 -
私は、小学生の時、千野えながさんが絵を描いていらした「らくだい魔女」が凄く好きでした。
そして中学校に入ってから、友達が見ていたアニメで「GOSICK」のことを知り、文庫本を読んでハマり、大学生になった今でもその二つの作品が大好きです。
今回の訃報で、武田日向さんと千野えながさんが姉妹であると知り、とても驚くと同時になるほどな、と納得しました。私は、お二人の描く絵それぞれに魅せられていたのだなと思いました。
ですが今回このことを知り、思い出深い「らくだい魔女」と「GOSICK」という二つの作品が好きになったのは必然なんだな、と思い、思わず投稿してしまいました。数年前から書店で角川ビーンズ文庫の「GOSICK」を見かけなくなり、全巻揃えれていない状態のなのに、武田日向さんの描く綺麗で素晴らしいとしか言いようがないような絵がもう見られなくなると思うと、本当に悲しいです。
早すぎる死にただただ驚くばかりです。
心からご冥福をお祈りいたします。 -
初めてGOSICKの本を手にとり読んだ時は、ここまで繊細で美しい挿絵を描ける方がいたのかととても驚いたものです。
GOSICKのアニメが終わり、武田先生はこれからどんな絵を描いてくださるのだろうとずっとずっとこの数年楽しみに待ち続け、活動休止されたとを耳にしてからはネットで毎日チェックをし、ブログで亡くなったというお話を読んだ時はとても悲しかったです。
武田先生は私が最も好きな漫画家さんでした。
桜庭先生、教えて頂き本当に本当にありがとうございました。
叶うことならこれまでの素晴らしい武田先生の作品を画集にしただき、死ぬまで手元に置いておきたいです……
武田先生…ありがとうございました。本当にお疲れ様でした。 -
武田先生が書いた湯音ちゃんとあの世界,一目惚れだた,もちろんGOSICKも好きだた。
ありがとう,そしてさよなら。 -
高校生の頃、ちょうど出版が始まったGOSICKを読み始めたのですが、文章で書かれる以上の情景が挿し絵から読み取れるようで、「これはすごい!」と子供ながらに感心したものです
レーベルが変わって挿し絵のなくなったことを残念に思いながら、また仕事も休止が続くのを気にかけていましたが、このような事情があったのですね
当時本を読む一時の間、私の感じる世界を濃く、鮮やかに彩って頂いた事には感謝の言葉もありません
遅ればせながら、武田先生のご冥福をお祈りします -
びっくりしました
LINEの過去のニュースを見ていて今日初めて知りました
ショックで卒倒しそうですもう作品が見れないと思うともう泣きたくなります
今はただただご冥福を祈るだけです
あちらでもすてきな天国の絵を思う存分描いていることを祈ります
信じられません..。でも、本当なのですね..。忘れません。素敵な作品の数々を、有り難うございました。先生..早すぎます。
倉田チアキ 2017.5.9 11:46 AM