
タイでもゴシック!
旧シリーズ〈聖マルグリット学園編〉は、タイ語版でも1巻と2巻が発売されていました。これがとても好評で(うれしい…)このたび3巻、4巻、s1巻が、なんと同時発売されました!
タイの読者さんもゴシックを楽しんでくれるといいな(*^^*)
旧シリーズ〈聖マルグリット学園編〉は、タイ語版でも1巻と2巻が発売されていました。これがとても好評で(うれしい…)このたび3巻、4巻、s1巻が、なんと同時発売されました!
タイの読者さんもゴシックを楽しんでくれるといいな(*^^*)
今年もラジオドラマの収録がありました。悠木さん、江口さんありがとうございます〜! 公開までいましばらくお待ちください。
そして、色当てキャンペーンクイズのプレゼントも、発送が始まっています。サイン付きプルーフ、もしくはポストカードセット。プルーフはこちら…!
さて発売まで約半月、もうしばらくお待ちください〜。
みなさんこんにちは。担当編集です。
たくさん(本当にたくさん!ありがとうございます!)の方に投票いただいた、
「シリーズ最新作は『GOSICK何色?』キャンペーン」にて、
発表させていただきました 〈グレイウルフ探偵社編〉最新作、
『GOSICK GREEN』ですが……
装丁大公開です!!
今回もキュートでダークでワクワクなデザインになったと自負しております。
ご覧のとおり、お金やダイナマイトなどなどがストーリーのキーワードとなる、かも……?
カバー裏面などにも物語に関わるアイテムが散りばめてあるのですが、そちらは発売(12月2日)後、書店様でご確認くださいませ……!
生粋のGOSICKファンの皆様も、
読んだことないよ~という方も、
<聖マルグリット学園編>は読んでたんだけど……という方も(〈グレイウルフ探偵社編〉第1巻『GOSICK RED』、文庫版も出てますよー!)、
ぜひぜひお手に取ってみてください。もうめっちゃ寒いですが、秋の夜長にイチオシ!!の一冊です。
これから発売まで一か月ほど、続報をお届けしてまいりますので、
お付き合いいただけましたら幸いです。
どうぞお楽しみに!
今日はマンハッタン島の南にある「ウォール街」をご紹介します。
株式取引の街! マネーの街!
有名なニューヨーク証券取引所があります。
日本でいうと、東京の日本橋にある兜町かな?
〈ウォール街狂想曲〉という事件の舞台として、『GOSICK RED』に登場しました。
ビルが大きくて高くて、道が比較的狭い街です。なので…。
接写になっちゃって、写真が撮りにくいよ〜!
初代大統領ジョージ・ワシントンの銅像が堂々と立っています。彼は一ドル札の顔にもなっています。日本でいう…福沢諭吉…? ちょっとちがうかな。
マンハッタン島は、初めのころは南のこのへんに市街地があり、だんだん北に発展しました。だから、上のほうのグリニッジビレッジ(瑠璃たちのいるお屋敷街!)はもともと郊外だったらしいです。
ウォール街のウォール(wall)は「壁」という意味。入植したころ、戦いのためにここに壁を築いたからだそう。
ウォール街からすこしだけ東に寄ったイースト川沿いに「ニュースペーパーロウ」があります。
というわけで、また次回!
…とつぜんの再開(・_・;
わ、忘れていたわけではありません…(汗)
今回はリトルイタリーのすぐ隣にある「チャイナタウン」!
と言いつつ、じつは取材旅行の写真が中華料理の接写しかなくて…。うー。おいしかったです…。しし、しまった…。
わたしはチャイナタウンを舞台にした映画を通して、チャイニーズマフィアの暗躍にどきどきしました。『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』『リベンジ・オブ・ザ・グリーンドラゴン』『チャイナタウン』(これはニューヨークじゃないけど…)などなど。日本の街に例えると横浜の中華街…!?
さて、リトルイタリー&チャイナタウンを通り過ぎて、マンハッタン島を南下。すると南端近くに「ウォール街」があります。株とマネーの街!! 次回はこちらをご紹介します。(しゃ、写真、写真…)